入会のご案内
働く人々の安全と健康の確保そして快適な職場環境の形成は企業に課せられた使命です。
当協会では、福井労働局及び各労働基準監督署のご指導を得て就業資格を得るための講習、
人材育成のための教育、会員相互の連携等会員企業のお役に立つような事業を実施しています。
また、講習・教育・説明会等を行うに当たっては会員サービスに心がけて上記の事業を行っています。
きっと皆様のお役に立つものと存じます。是非ご入会下さい。

1.機関紙の配布、情報の早期連絡
福井労働局・署からの情報が満載の機関誌「ふくい労基」を配布します。(購読料は会費に含まれています。)
法改正、災害事例、各種講習会の日程等の情報をいち早く入手できます。
2.講習・教育のご案内送付
労働安全衛生法に基づく各種技能講習、特別教育等の案内を送付します。
3.講習会の受講料、テキスト代の割引
安全衛生講習会の受講料等に割引があります。
特別教育、各種安全衛生講習の受講料や技能講習用テキスト代の割引が受けられます。
4.無料相談
無料相談が受けられます。
5.説明会・セミナー等への無料参加
労働基準行政重点施策説明会、全国安全週間説明会、全国労働衛生週間説明会、人事労務管理講座・セミナーに無料で参加できます。
6.労働保険事務組合に加入できます
労働保険事務組合加入メリット
・監督署やハローワークに出向き、概算保険料、確定保険料の申告・納付の事務を行います。
・監督署やハローワークに出向き、雇用保険関係書類の提出の事務を行います。
・特別加入で事業主(社長等)の労働災害の補償が受けられます。
※事務組合に加入するには、手数料がかかります。
詳しくは、こちら「労働保険事務組合について」をご覧ください。
7.政府労災の上乗せ保険(100円労災)に加入できます。
一人一か月100円の掛け金で労災上乗せ保険に加入できます。
詳細は「労災上乗せ保険について」をご覧ください。
8.異業種間の交流
優良事業場見学会、衛生管理者交流会など異業種間の交流ができます。
9.ビデオ・DVDの利用
労務、安全衛生に関するビデオやDVDを無料で利用できます。
ご入会手続き
当協会にご入会を希望される事業場は、「入会申込書」に必要事項をご記入のうえ各支部へお申し込みください。
会費は、会費規程に基づきご入会後に請求させていただきます。
会費について
年会費額
会費規程別表第1
事業場規模別 | 年会費額 | 事業場規模別 | 年会費額 |
---|---|---|---|
1~9人 | 6,000円 | 151~200人 | 43,000円 |
10~20人 | 7,500円 | 201~300人 | 57,500円 |
21~40人 | 14,500円 | 301~500人 | 71,500円 |
41~70人 | 21,500円 | 501~1,000人 | 86,000円 |
71~100人 | 29,000円 | 1,001~2,000人 | 100,500円 |
101~150人 | 36,000円 | 2,001人以上 | 114,500円 |
